アイキャッチ
アイキャッチとは、ウェブページやブログ、動画などで用いられる、見出し画像のことです。検索エンジンの検索結果サムネイル、SNSのOGP等としても展開されます。
SmartHRでは、コンテンツの魅力を最大限に伝えるため、アイキャッチの設定を推奨します。
ブログのアイキャッチ
SmartHR Tech Blog、株式会社SmartHR noteなど、SmartHRに関連するブログのアイキャッチについてです。
アイキャッチの準備方法は3つあるので、目的などにあわせて適宜選択してください。
1.自分で準備する
自分で準備する場合は、ツールや表現などのガイドラインは特にありませんが、著作権・肖像権の侵害には注意し、不快感のある表現は避けてください。
2. テンプレートを使って自作する
5種類のFigmaテンプレートがありますので、自由に利用してください。
アカウントの発行方法などはFigmaの利用方法を参照してください。
3.コミュニケーションデザイングループに依頼する
自分で準備するのが難しい場合や、施策として一定の品質を求める場合は、コミュニケーションデザイングループに依頼もできます。
納期の最低1週間前までに、#design_comm_依頼
から依頼してください。
サービス関連のアイキャッチ
SmartHRのサービスに関連するコンテンツのアイキャッチについてです。
アイキャッチの準備方法は2つあるので、目的などにあわせて適宜選択してください。
1.テンプレートを使って自作する
プレスリリース、セミナーシリーズ、汎用的なものなど、各種アイキャッチのFigmaテンプレートがあります。
Figmaのアカウントの発行方法などはFigmaの利用方法を参照してください。
2.コミュニケーションデザイングループに依頼する
自分で準備するのが難しい場合や、施策として一定の品質を求める場合は、コミュニケーションデザイングループに依頼もできます。
希望納期の10営業日前までに、#design_comm_依頼
から依頼してください。
テンプレート
アイキャッチテンプレをFigmaで作成したい場合は、
アイキャッチテンプレのテンプレート | Figmaを参照してください。
参考情報
相談・フィードバック先
アイキャッチに関する相談やフィードバック
- 社内Slack
#design_comm_依頼
- SmartHR Design System 運営 smarthr-design-system@smarthr.co.jp