色
ポジティブで親しみやすい、SmartHRらしい印象に近づけることができる色を定義しました。
ガイドライン
SmartHRでは、基本的に以下の色を使用してください。
注意事項
カラーコード一式は、SmartHRのオリジナルの組み合わせです。
サービスや会社などのブランドカラーとして「Primary Brand Color」「Secondary Brand Colors」を利用することはお控えください。
Primary Brand Color
SmartHRブランドの中心となるブランドカラーです。
CMYK(70, 0, 30, 0)DIC 96、PANTONE 2397、白地でのテキストへの使用は非推奨です。
Secondary Brand Colors
Primary Brand Colorを引き立たせるブランドカラーです。
テキストへの使用を推奨します。
アクセントとしての使用を推奨します。
Extended Colors
Primary Brand Color、Secondary Brand Colorと調和するカラーです。
SmartHRを説明/表現する際に必要な要素(テキスト、イラスト、背景など)で、Extended Colorsを用いることで、ブランドカラーをより印象的に扱うことに繋がります。
これらの色の使用を推奨しますが、利用シーンに合う色がない場合は、Extended Colorsのトーンを参考に、色を調整して使用できます。色づかいで迷った際には # design_comm_依頼
で気軽にご相談ください。
Stone
テキストへの利用を推奨します。
Aqua
テキストへの使用を推奨します。
Sakura
Momiji
Sunlight
Grass
Sky
Marine
Galaxy
Earth
ダウンロード
Mac
SmartHRのカラーパレットをMacにインストールする方法です。
SmartHR従業員に支給されいてるMacにはプリインストールされているため、ダウンロードは不要です。
1. 下記の「SmartHRColor.zip」をダウンロード
2. Finderのメニューバーから「移動」→「ライブラリ」を選択
「ライブラリ」が表示されない場合は、Optionキーを押しながら「移動」→「ライブラリ」を選択。
3.「ライブラリ」内の「Colors」に「SmartHRColor.clr」を格納
Sketch
下記の「SmatHRColor.sketchpallettes」をダウンロードし、Sketchプラグイン「Sketch Palletes | GitHub」を使ってインストールしてください。
SmartHRColor.sketchpalette.zip
Figma
Figma CommunityでSmartHR Color Libraryを公開しています。
SmartHR Color Library | Figma Community1.カラーライブラリを使用したいFigmaファイルを開く
2.左サイドメニューの「Assets」を選択→「Team library」のアイコンを選択
3.「SmartHR Color Library」をONにする
4.SmartHR Color Libraryを利用できます
そのほか
ase , LESS , scss形式の色情報をダウンロードできます。
SmartHRColor_ase_less_scss.zip
利用方法
Keynote
SmartHRのカラーパレットをKeynoteで利用する方法です。
1. Keynoteを開く
2. メニューバーから「表示」→「カラーパネルを表示」を選択
3. カラーパネルの「カラーパレット(左から3つめ)」タブを選択
4. プルダウンメニューから「SmartHRColor」を選択
5. SmartHRColorのパレットをお使いいただけます
お問い合わせ先
色の利用方法に関する相談・お問い合わせ
- 株式会社SmartHR info@smarthr.co.jp
- 社内Slack
#design_comm_依頼