ユーザビリティテストの被験者になったら

ユーザビリティテストに被験者として参加する際に、事前に知っておいていただきたい5つのことをまとめました。

ユーザビリティテストとは

特定の操作ごとに使い勝手(ユーザビリティ)を確認するテストです。

被験者の方にはシナリオに沿ってタスク(作業課題)に取り組んでもらい、その様子を観察させていただきます。
ヒアリングを通してテスト中の行動について確認しながら、操作の失敗や不満の原因を見つけ出し、ユーザーインターフェースの改善点を明らかにします。

テスト実施にあたって知っておいて欲しいこと

有意義なテストを実施するために抑えておきたい5つのポイントです。

  1. テストされるのは「プロダクト」
  2. 思考発話にご協力ください
  3. 予習は必要ありません
  4. できれば気兼ねなく声を出せる環境から参加してください
  5. デスクトップの画面共有をお願いします

1. テストされるのは「プロダクト」

テストされるのは、プロダクトです!

被験者ご自身がテストされるわけではありませんので、操作に慣れていなくてもご安心ください!
操作に迷う場合、プロダクトに原因がある可能性があります。
被験者が「操作に迷った」「うまく操作できなかった」ことという事実を確認できること自体が、とても有用なフィードバックとなります。

2. 思考発話にご協力ください

実際に画面を見ながら操作するときに、今やろうとしていること・頭のなかで考えていること・迷っていることを、できるだけ声に出して話してください。

言葉にならない声( 「えーっと」や「うーん」や「あれ?」など)も有用なフィードバックになります。

動画配信者やレポーターになった気分で、すべてを言葉にしてみてください。独り言でも構いません。あらゆることを声に出してもらえると助かります。

3. 予習は必要ありません

テストの準備として、機能を事前調べたり、わざわざ操作に慣れておく必要はありません。
事前知識のない、普段の使っているのと近い状態を観察させてください。

補足

もちろん、業務で必要な利用や、情報の閲覧を制限する必要はありません。
重要なのは「ありのままの状態を観察させていただくこと」です。

4. できれば気兼ねなく声を出せる環境から参加してください

音声をクリアに記録するため、声を出して話しやすい場所からの参加を推奨しています。

例:会議室をとっていただく、自宅、などマイクが周囲の音を拾わない静かな場所

補足

必須ではありません。
場所の確保が難しい場合は、事前に教えていただけるとありがたいです。

5. デスクトップの画面共有をお願いします

被験者の方には、タスク中のデスクトップの画面共有をお願いしています。